粒犬雑記帳
チワプー「こゆき」、チワワ「あん」の日々あれこれ。
みんなの夏バテ物語
2016/07/23
Sat. 00:00
バテてました。

真夜中散歩後のあん
あんと粒主が。

こゆきは爆食絶好調のコロコロ体型(笑) フツーに寝てるだけっす ( ̄∇ ̄;)

これからが夏本番だというのに…。
あんは黒ロンチのせいなのか、真夏はこゆきよりも簡単にバテます。
出先ではもちろん水分補給がかかせません。
ただいま食ムラも激しくなって、手を焼いております(; ̄ー ̄A
そして平日は職場で長時間クーラー漬けな粒主。
34〜5℃の日にゃ、体が全く追いつかずヘロヘロ。
免疫力が落ちたのか、蕁麻疹みたいなモノが出てました(汗)
やっぱし…加齢のせいですかね(遠い目)
今日は久しぶりに過ごしやすい粒犬地方。
体調・食欲もぼちぼち戻ってまいりました。
今さらですが、バテバテだった休日のお話を。

この日は買い物で岐阜県に向かいました。
粒主父お気に入りのガーデンセンターがあるのです♪
それにしても暑い〜 ( ̄Д ̄;;

真昼を避けたにもかかわらず、出発時は35℃
夕方になっても、この日は全然気温が下がりません。
この後、6時頃まで34℃のままでした。
エンジンを切ると、せっかくお花を購入しても
帰りの道中で萎れてしまいそうなので
美濃加茂市にある1店舗目は、姉妹と車中で留守番。


足早に店を後にし、続いてお隣の可児市に移動します。
車移動なら10分程度で2店舗目に到着。

日本ライン花木センターです。
広大な敷地に数十万鉢の花々を展示販売している、花と緑のオアシス。
飲食店などのテナントショップはNGだと思いますが、花木センター自体は姉妹OK♪
季節の野菜や果物、岐阜の物産品なども販売しており、道の駅に巨大な温室があるようなイメージです。
国道41号沿いにあるので、粒主はレジャー道中の休憩にも利用します (^^)
たくさんのお花に囲まれていると、運転の疲れも癒されるのです♪
本日の買い物は親に楽しんでもらい、粒主は姉妹と休憩。

ここなら姉妹の肉球も大丈夫でしょう♪
あまりの暑さで滝のように汗が流れるバテバテ粒主 (;´Д`A ```
なんと姉妹の写真が撮れておりませんでした〜 ヽ( ̄∇ ̄;)ノ
以前の写真も混ざりますがお許しください…。

温室の中の様子(春に撮影)

年中色とりどりのお花が咲いています♪(春に撮影)

敷地内に弁天様とお稲荷様が祀られています
そして、ここではアライグマと鯉が飼育されており
売店で販売されているエサをあげることができます。
花木センター、ここはもうパラレルワールド(笑)

イメージ
アライグマは可児市で野生繁殖してしまい、害獣とされています。
おそらく捕獲された子たちかと思いますが
ここではお客さんを喜ばせるのに一役買ってくれています。
これがカワイイんですよ〜 (=´▽`=)
エサ(おせんべい)を上手に投げれば、両手でキャッチしようとするんですよ。
ふやけるというのに、やっぱし洗うし(笑)

お〜い。

………

アレ、いない…
……!!


こんな感じ
す、涼しくなったら出直してきます・・・(゚_゚i)
ご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村
アライグマだってバテるよね~

にほんブログ村
スポンサーサイト
[edit]
お姉ちゃんはつらいよ
2016/07/08
Fri. 23:15

こゆきに続き、あんにもたくさんのお祝いメッセージと応援を
どうもありがとうございました。

散歩道中にて
訪れてくださる方々、あたたか〜いコメントをくださる方々
みなさまに感謝、感謝の粒主です。

姉妹がつないでくれたこのご縁は、私の大切な宝物です。
ゆるゆる更新の雑記帳ですが、これからも姉妹をどうぞよろしくお願いします。

さてさて、先月は2回ケーキにありつけた姉妹。

もちろん姉妹は大喜びなのですが
こんな時はいつも、こゆきに試練が訪れてしまいます。
あんのお祝いなんだから、最初のひと口どーぞ (^^)

だからいいんじゃん。カプっといっちゃいなよー。

この時すでに粒主とこゆきは、軽くイラッとしてます (-゛-メ)
あんは初めての食べ物に対して警戒するので
なかなか食べないのです。
ほらぁ、美味しいから食べてごらん?


やっと食べだしたー(汗) こゆきおまたせ〜 (;´▽`A``

待ちに待ったこゆき、瞬時に完食(笑)


こりゃ、残しちゃうかなぁ (・・;)

こ、こゆき、妹のお祝いだから我慢して〜っ
あんが残したらあげるから、ねっ (^▽^;)

泣いちゃいそうなこゆき。
ずっと我慢してるね、えらいねぇ (・_・、)

あっ、食べちゃった。

こゆき…ボーロでよければあげるよ ( ̄ー ̄;
ご訪問ありがとうございます。

にほんブログ村
横取りしなかったこゆきにヨシヨシのポチを〜

にほんブログ村
[edit]
| h o m e |